- くるみ学園の理念
「情熱と貢献~幸福な人生への道標(みちしるべ)」 - 人として生命をどういかしていくかは永遠の課題であります。人の多くは幸福な人生を願うものでしょう。幸福の捉え方は人それぞれによるものの、万人が共有できる幸福の芽(因子)はあると私達は考えます。
幸福を求める気持ちは、人の強い思い・意志といった心の動き、情動に始まり、それは「情熱」と化し、情熱は健全なる心身のもとに具現化します。情熱は他の人々への「貢献」を呼び起こし、他の人々の幸福は自身の幸福を近づけると考えます。
学校法人くるみ学園は、情熱と貢献によって命が輝く幸福な人生に寄与する道標(みちしるべ)となることを学園理念とします。
- 理事長:戸巻 聖
- くるみ学園は幼稚園法人として柏市で最も伝統ある学園で、千葉県柏市で「幼保連携型認定こども園、認可保育園、小規模保育事業」、沖縄県中城村で「企業主導型保育事業」を運営しています。
私達は「目先の能力」を追いません。子ども生来の力の芽をじっくりと見守り養うことから始めています。やがて来る開花にむけて、太く広がりのある根っこづくりに努めています。
人として大切な「生きる力」は遊びの中で育まれるものであり「楽しみ、泣き、笑い、喜ぶ」事で五感を磨き、疑問や関心をもつ豊かな心は、生きる力の基礎となります。適切な支援や援助、環境づくりを進める事で、子ども達の心を満たすよう努めます。
- 昭30(1955)
- 「くるみ幼稚園」創立 (柏で最も伝統ある幼稚園です)
財団法人寺島文化会館の附属幼稚園として認可
- 昭52(1977)
- 財団法人から学校法人立へと移行
- 平10(1998)
- 専任講師による「英語で遊ぼう」を導入
- 平14(2002)
- 文部科学省 「満3歳児入園」 調査研究の研究協力
園の指定を受ける(平成14・15年度)
- 平15(2003)
- 認可外保育施設「北柏駅前保育室わらび」開設
- 平17(2005)
- 文部科学省・厚生労働省「総合施設モデル事業園に選定される(全国で35施設)
- 平20(2008)
- 千葉県内の私立幼稚園で初の「認定こども園」に千葉県が認定
「北柏駅前保育園わらび」認可保育園となる
- 平26(2014)
- 「豊四季台わらび保育園」開設
- 平30(2018)
- 「北柏小規模保育園わらび」開設
- 平31(2019)
- 「中城わらび保育園」開設
- 令2(2020)
- 「くるみ幼稚園」「豊四季台わらび保育園」を統合
「幼保連携型認定こども園 くるみこども園」へ移行
- © 2016-2020 学校法人くるみ学園
©
2016-2020 学校法人くるみ学園
【スーパーDEAL】 18 [4549950599302] スウェッジライン プロ[PL-SAP762R] 【SWAGE-LINE PRO】Swage-PRO Rホースキット R&B/クリア Z900RS


